2025/7/28:最新ロスターに更新しました。

【選手名鑑】Magic Johnson(マジック・ジョンソン)

  • URLをコピーしました!

(2025/9/18 更新)
アーヴィン・“マジック”・ジョンソンは1959年8月14日、ミシガン州ランシング生まれのポイントガード。
高校時代から「マジック」の異名を取る天才的な司令塔として注目を集め、ミシガン州立大学に進学。1979年にはラリー・バード率いるインディアナ州立大学とのNCAA決勝で勝利し、バードと共に全米の注目を浴びた。1979年ドラフトでロサンゼルス・レイカーズに1位指名され、1年目からチームの主力としてNBAファイナルに進出。新人ながら42得点を挙げてリーグ優勝&ファイナルMVPに輝いた。1980年代にはショータイム・レイカーズの中心として5度の優勝を達成。1991年にHIV感染を発表して一時引退するも、1992年にはドリームチームの一員としてバルセロナ五輪で金メダルを獲得した。NBA通算で平均19.5得点・7.2リバウンド・11.2アシストを記録し、歴代屈指のオールラウンダーと評価されている。1996年にはNBA50周年記念の偉大な50人に選ばれ、2021年にも75周年記念選出にも名を連ねた。

目次

Profile(プロフィール)

氏名Magic Johnson
(マジック・ジョンソン)
生年月日1959年8月14日
出身地アメリカ合衆国
ミシガン州ランシング
身長 / 体重 206cm / 100kg
出身校ミシガン州立大学
ポジションPG / PF
ドラフト1979年ドラフト1位
引退2000年
所属チーム1979 – 1991:LAL(レイカーズ)
1996 :LAL(レイカーズ)
主な受賞歴リーグ優勝(1980, 1982, 1985, 1987, 1988)
ファイナルMVP(1980, 1982, 1987)
シーズンMVP(1987, 1989, 1990)
アシスト王(1983, 1984, 1986, 1987)
スティール王(1981, 1982)
オールNBA 1st チーム(1983-1991)
オールNBA 2nd チーム(1982)
オールルーキー 1st チーム(1980)
オールスター出場(1980, 1982-1992)
オールスターMVP(1990, 1992)
永久欠番(LAL)
殿堂入り

Play Style(プレースタイル)

Embed from Getty Images

マルチポジションに対応できる、歴代最高峰の司令塔

NBA史上最も偉大なポイントガードの1人であり、206cmという大型ながら、卓越した視野と創造力を武器に試合を支配する。特に歴代屈指のアシスト能力を持ち、「ショータイム」と呼ばれるレイカーズの高速トランジション・バスケットボールの司令塔として牽引。ノールックパスやフルコートパスなどトリッキーなパスが得意とするが、ハーフコートでのピック&ロールやポストアップからのパスなど堅実性も持ち合わせている。
ディフェンスにおいてはサイズを活かしたリバウンド能力が高く、センターからポイントガードまで全ポジションをこなせる柔軟性をもつ。特に1980年のファイナル第6戦では欠場したカリーム・アブドゥル=ジャバーの代役としてセンターに入り、42得点・15リバウンド・7アシストという歴史的な活躍を見せた。

  • オフェンス
    5
  • 勝負強さ
    5
  • テクニック
    5
  • 身体能力
    3
  • ディフェンス
    5
長所
  • 圧倒的なパスセンス
    • 多彩なパスでゲームを組み立て、歴代2位(2025年時点)の通算アシスト数を誇る。
  • サイズを活かした万能性
    • ボールハンドリングとパス能力に長けたPGながら、必要に応じてセンターまで柔軟に対応できる。
  • 重要な局面での勝負強さ
    • NBA史に残るファイナルでのパフォーマンスに加え、プレイオフ通算30回のトリプル・ダブルを誇る。
短所 / 改善点
  • ジャンプシュートの安定性
    • FG成功率は高水準だが、3P成功率は30.3%とアウトサイドシュートの不安定さが目立つ。
  • 1on1でのディフェンス対応力
    • スピードに優位性を持つ相手に苦戦することが多く、1on1守備では脆さが露呈することがある。
  • ターンオーバーの多さ
    • 創造性の高いプレーを好む傾向があり、リスキーなパスによるターンオーバーが誘発されることがある。

スマホでの動画閲覧はコチラから

Stats(スタッツ)

PER21.2
BPM7.5
OBPM5.9
DBPM1.6
USG%22.3%
TS%61.0%

PER :実力指数。リーグ平均は15。
BPM :選手の貢献度を表す指標。平均は0。
OBPM:攻撃でチームに与える影響(0で先発クラス)
DBPM:守備でチームに与える影響(0が先発クラス)
USG%:その選手で終わったオフェンス割合。
TS% :全シュートを考慮したシュート確率。

↓詳細なスタッツはBasketball Reference(英語:外部サイト)へ

  • URLをコピーしました!
目次