2025/7/28:最新ロスターに更新しました。

【選手名鑑】Jaren Jackson Jr.(ジャレン・ジャクソンJr.)

  • URLをコピーしました!

(2025/5/21 更新)
ジャレン・ジャクソンJr.は1999年9月15日生まれ、インディアナ州出身のパワーフォワード/センター。元NBA選手の父ジャレン・ジャクソンの影響で幼少期からバスケットに親しみ、高校はラルミーア・スクールでプレーした後、名門ミシガン州立大学に進学。1年生ながらBig Tenの最優秀ディフェンシブ選手賞を受賞し、2018年のNBAドラフトで全体4位指名を受けてメンフィス・グリズリーズに入団した。NBAでは成長を重ね、2022-23シーズンにはブロック王および最優秀守備選手賞を獲得。2023年にはFIBAワールドカップのアメリカ代表にも選出されている。

目次

Profile(プロフィール)

氏名Jaren Jackson Jr.
(ジャレン・ジャクソンJr.)
生年月日1999年9月15日
出身地アメリカ合衆国
ニュージャージー州プレインフィールド
身長 / 体重 211cm / 110kg
出身校ミシガン州立大学
ポジションPF / C
ドラフト2018年ドラフト4位
引退
所属チーム2018 – :MEM(グリズリーズ)
主な受賞歴最優秀守備選手(2023)
ブロック王(2回)
オールディフェンシブ 1st チーム(2022, 2023)
オールディフェンシブ 2nd チーム(2025)
オールルーキー 1st チーム(2019)
オールスター出場(2023, 2025)

Play Style(プレースタイル)

Embed from Getty Images

アスレチック能力とディフェンス力に秀でた2wayプレーヤー

現代NBAにおける理想的な「3&Dビッグマン」。高さと長いウィングスパンを活かしたディフェンス力に加え、ストレッチ能力を備えた攻守両面の貢献度が高い。特にリムプロテクターとしてはリーグ屈指で、2022-23シーズンには1試合平均3.0ブロックを記録。また、スイッチディフェンスでも敏捷性を活かし、ウィングやガードに対しても一定の守備が可能。

オフェンスでは3ポイントシュートを積極的に放ち、ペイントでもフローターやターンアラウンドジャンパーなど多彩なスキルを見せる。一方で、ファウルトラブルに陥ることが多く、出場時間が制限される試合もある。またリバウンド力はサイズの割に弱めで、センター起用時の課題とされる。

  • オフェンス
    3
  • 勝負強さ
    2
  • テクニック
    3
  • 身体能力
    4
  • ディフェンス
    4
長所
  • ショットブロック
    • タイミングとリーチを活かしたブロック能力はリーグトップクラス。
  • スイッチ可能なディフェンス
    • サイズの割に足が速く、ピック&ロールのスイッチやヘッジ、ヘルプディフェンスにも優れる。
  • ストレッチ4として運用できるシュート力
    • ビッグマンながら3Pシュートを年間200本以上放ち、30%以上の成功率を誇るしたこともある。
短所 / 改善点
  • ファウルコントロール
    • キャリアを通じてファウルが多く、試合終盤での起用に影響を及ぼすことがある。
  • リバウンド力
    • リムプロテクターとして優秀がゆえに、サイズの割にリバウンドが弱い。
  • ポストでのフィニッシュの粗さ
    • ポストアップからの得点効率がやや低く、フィジカルな相手に苦戦する場面がある。

スマホでの動画閲覧はコチラから

Stats(スタッツ)

PER18.1
BPM0.9
OBPM0.1
DBPM0.8
USG%26.2%
TS%52.7%

PER :実力指数。リーグ平均は15。
BPM :選手の貢献度を表す指標。平均は0。
OBPM:攻撃でチームに与える影響(0で先発クラス)
DBPM:守備でチームに与える影響(0が先発クラス)
USG%:その選手で終わったオフェンス割合。
TS% :全シュートを考慮したシュート確率。

↓詳細なスタッツはBasketball Reference(英語:外部サイト)へ

  • URLをコピーしました!
目次