2025/7/28:最新ロスターに更新しました。

【選手名鑑】Tracy McGrady(トレイシー・マグレディ)

  • URLをコピーしました!

(2025/5/19 更新)
トレイシー・マグレディは1979年生まれ、フロリダ州出身のスモールフォワード/シューティングガード。1997年のNBAドラフトでトロント・ラプターズから1巡目9位で指名され、キャリア初期は従兄弟のヴィンス・カーターと共にプレー。2000年にオーランド・マジックへ移籍してから才能が開花し、2年連続得点王(2003年・2004年)を獲得するなどリーグ屈指のスコアラーとして君臨。その後、ヒューストン・ロケッツに移籍し、ヤオ・ミンとのコンビで多くの名勝負を繰り広げた。2010年代に入り怪我に苦しみながらもスパーズでNBAファイナルに出場し、2013年に現役引退。キャリア通算得点は18,381点、平均19.6得点。2017年にはバスケットボール殿堂入りを果たした。

目次

Profile(プロフィール)

氏名Tracy McGrady
(トレイシー・マグレディ)
生年月日1979年5月24日
出身地アメリカ合衆国
フロリダ州パートウ
身長 / 体重 203cm / 101kg
出身校マウントジオン・クリスチャン・
アカデミー高校
ポジションSG
ドラフト1997年ドラフト9位
引退2013年
所属チーム1997 – 2000:TOR(ラプターズ)
2000 – 2004:ORL(マジック)
2004 – 2010:HOU(ロケッツ)
2010           :NYK(ニックス)
2010 – 2011:DET(ピストンズ)
2011 – 2012:ATL(ホークス)
2013           :SAS(スパーズ)
主な受賞歴得点王(2003, 2004)
MIP(2001)
オールNBA 1st チーム(2002, 2003)
オールNBA 2nd チーム(2001, 2004, 2007)
オールNBA 3rd チーム(2005, 2008)
オールスター出場(2001-2007)
殿堂入り

Play Style(プレースタイル)

Embed from Getty Images

コービー・ブライアントに「最も守るのが難しい」と言わしめたスコアラー

208cmの長身ながらも、ガードのようなボールハンドリングとスムーズなジャンパーを兼ね備えた万能型ウィング。特にピック&ロールやアイソレーションからの得点能力が高く、キャリア平均19.6得点、2002-03シーズンには平均32.1得点を記録した純粋なスコアラーである。高い打点から放たれるジャンプシュートはブロック不能に近く、ステップバックやフェイダウェイも精度が高かった。身体能力も抜群で、若い頃は豪快なダンクや速攻からの得点も多かった。さらにコートビジョンにも優れ、キャリア平均4.4アシストを記録しており、スコアリングだけでなくゲームメイクにも貢献。ディフェンス面でも長いウィングスパンを活かし、スティールやブロックで存在感を発揮していた。特にロケッツ時代の「35秒で13点」は歴史的なクラッチパフォーマンスとして語り継がれている。

  • オフェンス
    5
  • 勝負強さ
    2
  • テクニック
    4
  • 身体能力
    5
  • ディフェンス
    3
長所
  • スコアリング能力
    • 1on1での得点手段が非常に多彩で、外角シュート、ドライブ、ポストアップと幅広く対応可能。
  • サイズとスキルの融合
    • 208cmという長身ながらも滑らかなドリブルとジャンパーを持ち、ミスマッチを常に生み出せる。
  • クラッチ力と爆発力
    • 短時間で試合をひっくり返す爆発的な得点力を持ち、終盤でも落ち着いてシュートを決められる。
短所 / 改善点
  • 怪我の多さ
    • キャリア後半は慢性的な膝と背中の故障に悩まされ、パフォーマンスの維持が難しかった。
  • 勝負所でのリーダーシップ
    • 勝負所でのリーダーシップに疑問があり、プレーオフで1回戦を突破できなかった。
  • ディフェンス
    • 身体能力が高いながらディフェンスの集中力にムラがあり、オフボールでのローテーションが課題。

スマホでの動画閲覧はコチラから

Stats(スタッツ)

PER22.1
BPM5.2
OBPM4.7
DBPM0.5
USG%29.3%
TS%51.9%

PER :実力指数。リーグ平均は15。
BPM :選手の貢献度を表す指標。平均は0。
OBPM:攻撃でチームに与える影響(0で先発クラス)
DBPM:守備でチームに与える影響(0が先発クラス)
USG%:その選手で終わったオフェンス割合。
TS% :全シュートを考慮したシュート確率。

↓詳細なスタッツはBasketball Reference(英語:外部サイト)へ

  • URLをコピーしました!
目次