2025/7/28:最新ロスターに更新しました。

【選手名鑑】Stephen Curry(ステフィン・カリー)

  • URLをコピーしました!

(2025/6/12 更新)
ステフィン・カリーは1988年3月14日、オハイオ州アクロン生まれのポイントガード。NBA選手デル・カリーの息子として育ったが、高校時代は身体の線の細さから名門大学からの関心が薄く、デビッドソン大学に進学。NCAAトーナメントでの活躍により一躍全国的に注目を集め、2009年NBAドラフトでゴールデンステート・ウォリアーズに全体7位で指名された。初期は足首のケガに苦しんだが、2012年以降に才能が開花。2015年にはリーグMVPとNBA優勝を獲得し、その後も4度の優勝、2度のシーズンMVPを受賞し、現代NBAを象徴するスーパースター選手として、NBAのプレースタイルそのものに多大な影響を与えている。

目次

Profile(プロフィール)

氏名Stephen Curry
(ステフィン・カリー)
生年月日1988年3月14日
出身地アメリカ合衆国
オハイオ州アクロン
身長 / 体重 188cm / 84kg
出身校デビッドソン大学
ポジションPG
ドラフト2009年ドラフト7位
引退
所属チーム2009 – :GSW(ウォリアーズ)
主な受賞歴リーグ優勝(2015, 2017, 2018, 2022)
ファイナルMVP(2022)
シーズンMVP(2015, 2016)
得点王(2016, 2021)
スティール王(2016)
オールNBA 1st チーム(2015, 2016, 2019, 2021)
オールNBA 2nd チーム(2014, 2017, 2022, 2023, 2025)
オールNBA 3rd チーム(2018, 2024)
オールルーキー 1st チーム(2010)
オールスター出場(2014-2019, 2021-2025)
オールスターMVP(2022, 2025)

Play Style(プレースタイル)

Embed from Getty Images

現代のオフェンス戦術に大きな影響を与えたシューティングPG

現代NBAのトレンドを作った選手であり、NBA史上最高レベルのシュートレンジと精度をもったシューター。
オフボールでは積極的にスペーシングの作り、オンボールでのピック&ロールの巧みさによってフリーになる技術が非常に高い。2024年終了時点で通算3P成功数は3,747本(NBA歴代1位)を記録しており、歴史に残るクラッチシュートも多く決める勝負強さを持っている。
ドリブルからのステップバック、ピック&ロールからのプルアップシュート、トランジションでのディープスリーなど、あらゆる状況でスコアリングすることができる。オフェンスでの引力が非常に強く、味方へのパスにも繋げる柔軟性も併せ持つ。

自己中心的ではなく、スクリーナーとしても機能する点も特筆すべきで、チームオフェンスに溶け込んだオフェンスを展開することが特徴。ディフェンスではサイズ不足ながらも、ポジショニングとインテリジェンスでカバーすることが多く、決定的な穴になることは少ない。

  • オフェンス
    5
  • 勝負強さ
    5
  • テクニック
    5
  • 身体能力
    2
  • ディフェンス
    2
長所
  • シュートレンジの広さ
    • 30フィート以上からの3P成功率も高く、オンボールシューターながら40%以上の成功率を誇る。
  • オフボールムーブ
    • オフボールでも積極的に動き回り、ディフェンスを引き付けることでオフェンスをデザインする。
  • クラッチシーンでの勝負強さ
    • キャリア後半は勝負所や重要な試合での安定感が増し、勝負強さを発揮している。
短所 / 改善点
  • サイズとフィジカル
    • NBAのガードとしては小柄で、フィジカルコンタクトに弱みがある。
  • ドローファウルの意識
    • シュート力が高い故に、ペイント周辺でファウルをもらいにいくことは多くない。

スマホでの動画閲覧はコチラから

Stats(スタッツ)

PER23.5
BPM6.4
OBPM6.2
DBPM0.2
USG%29.0%
TS%62.5%

PER :実力指数。リーグ平均は15。
BPM :選手の貢献度を表す指標。平均は0。
OBPM:攻撃でチームに与える影響(0で先発クラス)
DBPM:守備でチームに与える影響(0が先発クラス)
USG%:その選手で終わったオフェンス割合。
TS% :全シュートを考慮したシュート確率。

↓詳細なスタッツはBasketball Reference(英語:外部サイト)へ

  • URLをコピーしました!
目次