【NBA選手名鑑 #17】Lance Stephenson(ランス・スティーブンソン)

  • URLをコピーしました!

トリッキーなプレーと、愛すべきキャラクターで一部のファンから熱狂的な支持を集めるランス・スティーブンソンについて紹介します。(更新日:2022/10/21)

目次

Profile(プロフィール)

氏名Lance Stephenson
(ランス・スティーブンソン)
生年月日1990年9月5日
出身地アメリカ合衆国
ニューヨーク州ブルックリン
身長 / 体重 196cm / 104kg
出身校シンシナティ大学
ポジションSG / SF
ドラフト2010年ドラフト40位
引退
所属チーム2010 – 2014:IND(ペイサーズ)
2014 – 2015:CHA(ホーネッツ)
2015 – 2016:LAC(クリッパーズ)
2016    :MEM(グリズリーズ)
2016    :NOP(ペリカンズ)
2017    :MIN(ウルブズ)
2017 – 2018:IND(ペイサーズ)
2018 – 2019:LAL(レイカーズ)
2022    :IND(ペイサーズ)
主な受賞歴

Play Style(プレースタイル)

Embed from Getty Images

  • オフェンス
    2
  • 人気
    3
  • 勝負強さ
    2
  • テクニック
    4
  • ディフェンス
    3
PER12.2
BPM-1.3
OBPM-1.6
DBPM0.3
USG%19.5%
WS/48.066
TS%51.3%

PER :実力指数。リーグ平均は15。
BPM :選手の貢献度を表す指標。平均は0。
OBPM:攻撃でチームに与える影響(0で先発クラス)
DBPM:守備でチームに与える影響(0が先発クラス)
USG%:その選手で終わったオフェンス割合。
WS/48:48分換算での勝率。高いほど優れている。
TS% :全シュートを考慮したシュート確率。

NBAism管理人
2010年代のペイサーズを代表する選手の1人!気合の入ったオフェンスでチームを盛り上げ、ファンからも選手からも人気が高い個性派プレーヤー!

トリッキーな1on1でディフェンスを翻弄

3Pシュートはキャリア平均で31.5%と高くないが、ステップを多用した1on1では強靭な肉体とフットワークを武器に独力でフィニッシュに持っていくことができる。2022年には復帰戦では、1Qでの得点でペイサーズのチーム記録を塗り替えるなど、波に乗りだすと止まらない選手。

視野の広さと、隠れたパスセンス

シュート力や豪快なダンクに注目されがちだが、視野が広くプレーメイクを行うことも少なくない。特にリバウンドからのロブパスはPG並みに上手く、ハンドリングの良さも相まってトランジションに持ち込むことができる。同期のポール・ジョージ曰く「チームで一番パスが上手いのはランス」という評価を受けている。

ファンに愛される闘争心とコミカルさ

レブロン・ジェームズやドワイト・ハワードに挑発行為を行うなど、相手を煽る仕草でテクニカル・ファウルをコールされることも少なくないが、チームを鼓舞することからファンからの人気が高い。ドラフト前には素行不良で評価を落としており、コート内での言動から問題児と扱われることが多い。バスケットボールに対しては非常に真面目で、ペイサーズの球団社長だったラリー・バードも姿勢を高く評価している。

↓スマホでの動画閲覧はコチラから
https://youtu.be/rpVgb9hIssM

Stats(スタッツ)

              レギュラーシーズン プレーオフ 
出場試合数(G)55457
出場時間(MIN)22.930.5
得点(PTS)8.611.1
FG成功率(FG%).445.448
3P成功率(3P%).314.330
FT成功率(FT%).694.670
リバウンド(REB)4.15.6
アシスト(AST)2.93.2
スティール(STL)0.60.8
ブロック(BLK)0.10.1

↓詳細なスタッツはBasketball Reference(英語:外部サイト)へ

関連選手

  • URLをコピーしました!
目次