2025/7/28:最新ロスターに更新しました。

【選手名鑑】Lance Stephenson(ランス・スティーブンソン)

  • URLをコピーしました!

(2025/5/13 更新)
ランス・スティーブンソンは1990年9月5日、ニューヨーク市ブルックリン生まれのSG / SF。高校時代は全米屈指のスコアラーとして注目を浴び、Abraham Lincoln High Schoolでニューヨーク州史上最多得点記録を樹立。1年だけシンシナティ大学でプレーした後、2010年NBAドラフトでインディアナ・ペイサーズから2巡目40位で指名された。ペイサーズ時代に頭角を現し、特に2013–14シーズンには平均13.8得点・7.2リバウンド・4.6アシストを記録、リーグ最多のトリプルダブルを達成したことで一躍注目を集めた。その後はホーネッツ、クリッパーズ、グリズリーズ、レイカーズなど複数チームを渡り歩き、2022年には再びペイサーズに復帰。NBA外でも中国CBAやGリーグ、BIG3などでプレーしている。

目次

Profile(プロフィール)

氏名Lance Stephenson
(ランス・スティーブンソン)
生年月日1990年9月5日
出身地アメリカ合衆国
ニューヨーク州ブルックリン
身長 / 体重 196cm / 104kg
出身校シンシナティ大学
ポジションSG / SF
ドラフト2010年ドラフト40位
引退
所属チーム2010 – 2014:IND(ペイサーズ)
2014 – 2015:CHA(ホーネッツ)
2015 – 2016:LAC(クリッパーズ)
2016    :MEM(グリズリーズ)
2016    :NOP(ペリカンズ)
2017    :MIN(ウルブズ)
2017 – 2018:IND(ペイサーズ)
2018 – 2019:LAL(レイカーズ)
2022    :IND(ペイサーズ)
主な受賞歴

Play Style(プレースタイル)

Embed from Getty Images

ボールハンドリングに長けたアグレッシブな2ウェイプレーヤー

強靭なフィジカルと個性豊かなプレースタイルを持つスウィングマン。身長198cm、体重95kgの恵まれた体格を活かし、攻守にアグレッシブなプレーを展開する。ボールハンドリング能力が高く、PG的な役割をこなすこともでき、特にトランジション時のパスセンスとドライブは秀逸。また、オフェンス時のアイソレーション)を好み、得点を自力で生み出せるスキルを持つ。
ディフェンスでもサイズとフィジカルを活かし、相手の主力スコアラーに対して体を張ったディフェンスを仕掛けることができる。エモーショナルで感情の起伏が激しい点も特徴で、相手を挑発するような言動(例:レブロン・ジェームズへの“耳吹き”)も話題になった。

安定性には欠けるが、勢いに乗るとチームの空気を一変させる「Xファクター」的存在であり、ベンチから出場してもゲームの流れを変えられる選手だった。

  • オフェンス
    4
  • 勝負強さ
    2
  • テクニック
    3
  • 身体能力
    3
  • ディフェンス
    3
長所
  • マルチなオフェンススキル
    • ドリブル、パス、シュートの3拍子が揃っており、特にトランジションや1on1で爆発力がある。
  • フィジカルとディフェンス
    • サイズ・体重ともに優れており、体の強さを活かしたオンボール時のディフェンスが可能。
  • 観客を魅了するエナジープレー
    • 感情表現が豊かで、チームメイトや観客の士気を高める。
短所 / 改善点
  • 判断力と安定性
    • 無理なシュートやパスを選択する場面が多く、ターンオーバーが多い。
  • アウトサイドシュートの不安定さ
    • 3Pシュートの成功率にムラがあり、特にキャッチ&シュートには課題が残る。
  • ターンオーバーとテクニカルファウルの多さ
    • 感情豊かゆえにプレーや言動にムラが出ることがある。

スマホでの動画閲覧はコチラから

Stats(スタッツ)

PER12.2
BPM-1.3
OBPM-1.6
DBPM0.3
USG%19.5%
TS%51.3%

PER :実力指数。リーグ平均は15。
BPM :選手の貢献度を表す指標。平均は0。
OBPM:攻撃でチームに与える影響(0で先発クラス)
DBPM:守備でチームに与える影響(0が先発クラス)
USG%:その選手で終わったオフェンス割合。
TS% :全シュートを考慮したシュート確率。

↓詳細なスタッツはBasketball Reference(英語:外部サイト)へ

  • URLをコピーしました!
目次